ダイナミックとは、簡単にいうと、早い、遅い、柔らかい、強いなどの動きの質のことです。ラバンの動きの分析理論では、動きの質には4つの要素Effort(速度、重さ、方向性、フロー)から構成されているとしています。
これらの要素を学ぶと、各人の踊りの特徴がわかる他に、それぞれ動き方の幅を広げることができます。
表現を豊かにダンスの動きに色付けをしてさらに魅力的にできるのがこの動きの質でもあります。それではまずその動きに質、Effortから説明します。
動きのダイナミックを表すEffort
動きの質を表す要素としては次の4つが考えられます。
1、フロー:全ての動きのベースにあるもので、動きが最初から最後まで持続する流れ。
自由性フローと拘束性フロー
2、重さ :重力とも関係のある動きの重さ
強いと軽い
3、時間 :動きの速度
速いと遅い
4、空間 :動きの方向性
方向性のあると方向性のない
これをラバンは、Effortグラフにしました。これが次のグラフです。
これらのEffortを使って、ダンスクラスで実際に体を動かすときは、
例えば「時間」の要素を使って
「右の肘を早く動かしてみよう。肘で円を描いたり、上下に動かしたりして」のように言って、テンポの速い曲を流したりします。
その反対に、「じゃあ、反対にゆっくり肘を動かしてみよう。出来るだけゆっくり」と言って、逆の動きをやってみます。
これは簡単な例ですが、重さを指標とした「軽い」または、「強い」についても、同じ要領で動きを作ることができます。
また4つの要素を組み合わせて
「強くて軽い動き」「フローで速い動き」など色々と試していくと、いろいろな動きの質を体験することができます。
さらに、
このEffortの3つを組み合わせるとダンスの動きがダイナミック(ドライブ)になり、(例えば、「重さ」「フロー」「方向性」のある動き)
Effortの2つを組み合わせた動きは、ダイナミックに少し欠ける動き(ステイト)になるとラバンは言っています。
ダイナミックな動きだから良いとか悪いというのではなく、そのように見えるというところがポイントです。
Effotを応用したフレーズ(動きの流れ)ーフレージングー
リズムの練習には2拍子、3拍子、4拍子などありますが、このように曲のテンポに合わせて動くのと別に、動きを、だんだん早くしたり、急に止めたりすることをフレージング(Effortフレーズ)と言っています。これは、ダンスの動きの表現を強める方法でもあります。
Effort フレーズには次のようなものがあります。 ☆を動きとすると
均等 1.2.3.4のように、均等なフレーズの動き ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 一定のリズムで動く
インパルシブ :フレーズの最初にアクセントが来る動き ☆ーーーーーーー アクセントが最初
インパルシブ :フレーズの最初にアクセントが来る動き ☆ーーーーーーー アクセントが最初
インパクティブ:フレーズの最後にアクセントが来る動き
ーーーーーーー☆ アクセントが最後
スイング :フレーズの中間にアクセントが来る ーーー☆ーーー アクセントが中間
増幅する :だんだんEffortが大きくなる動き
減少する :だんだんEffortが小さくなる動き
まとめ
このように、「フロー」「重さ」「時間」「空間」の4つの要素を使うことで、動き方をいろいろと変化させ組み合わせて、自分の動き方のバリエーションを増やすことができます。
また、4つの要素に強弱をつけるフレージングをダンスの動きに加えることで、ダンスの趣が変わってきます。楽譜にある音楽表記と同じように、このフレージングをすることで、踊りも自然に見えて、表現が豊かになっていきます。次回は、ダンスを構成する意味での「空間」について書きます。
コメント