創作ダンス

キッズダンス

中学校で必修科目になったダンス 授業で学ぶダンスとは?

中学校で必須になったダンスの授業。授業の中では実際にどんなダンスを学ぶのでしょうか? ダンスといっても色々あるので、どんなダンスなのか、授業ではどんなことを重視して教えられるのか知りたいですよね。 特に,「ヒップホップダンス」は、中学のダン...
キッズダンス

ダンスを構成する4つの要素 ダイナミック:動きの質

ダイナミックとは、簡単にいうと、早い、遅い、柔らかい、強いなどの動きの質のことです。ラバンの動きの分析理論では、動きの質には4つの要素Effort(速度、重さ、方向性、フロー)から構成されているとしています。これらの要素を学ぶと、各人の踊り...
キッズダンス

ダンスを構成する4つの要素 ー4つの要素とはー

これまでのブログで、ダンスを理解して、上達するには、ダンスの発表すること、ダンスを創作すること、ダンスを鑑賞することの3つのことがダンスを上達するのに大切ということを書きました。 この3つを同時進行していくと、ダンスに対して、興味を持って取...
キッズダンス

シンプルなダンス創作手順7 本番までのフィードバックの方法

作品をいよいよ人に見せる段階ですが、このときにはもう、自分の中でこの部分をこう見せたい、このテーマでは自分はこう表現するということが決まっています。それを明確に言えるくらいでないと、人に見せても、よいフィードバックがもらえず、「ふーん」で終...
キッズダンス

シンプルなダンス創作手順6 全体の通しと3つのチェックポイント

全体の構成と振付の細部を自分でチェックできたら、実際それを一通り何回か繰り返し踊ることで、やりにくい部分や変えた方がいい部分が見えてきます。カウントやタイミングを確認したり、他の動きに変更したりして、踊ってみるという作業を繰り返します。ここ...
キッズダンス

シンプルなダンス創作手順5 構成と振付に磨きをかける

全体の構成を考えたら、次は、客観的に作品全体の構成と振付の細かい部分を見直します。 自分の目で客観的に作品を見る 全体が出来上がったら、作品の中で、自分の振付や構成がテーマを表現しているか、見ている人にどう見えるかなどを客観的にチェックしま...