2021年 体幹トレーニングと創作ダンスワークショップ@大田区清水窪小学校

清水くぼ キッズダンス

今年の夏も、コロナ禍ではありましたが、清水窪小学校の小学校1年生から4年生までを対象に、体幹トレーニングと創作ダンスのワークショップを行いました。

ワークショップは2つに分かれ、小学校1、2年生のクラスと、小学校3、4年生のクラスに分かれ、それぞれのクラスは15人づつ、満員でした。
クラスの初めに、「このクラスは、ステップを習うクラスではありません。どんな動き方をしても、ポーズをしても構わないから、たくさん体を動かすことをしてみてくださいね!このクラスではダンスを作ります。」とクラスの主旨を説明しておきました。
「ダンスを作る??」と不思議そうな顔をした子もいましたが…

体幹トレーニングは2人組でバランス、組体操も

体幹トレーニングでは、腹筋を使うV字バランスで何秒キープできるか競争!
2人組で座り、背中合わせから立ち上がるなど、他にストレッチも2人組でやりました。

3、4年生は、2人組でバランス(「組体操だ!」と喜んだ子もいましたが)を取るエクササイズもやりました。
2人組で、両手をつなぎ、腰を落としてバランスをとるにはどうすればできるのか、アレコレ試して楽しそうでした。

私自身は今回は、教えすぎることのないように、みんなに考えてもらう方向で。

両足を床から離して、バランスをとります。

創作ダンスのエクササイズ:ミラリング、新聞紙の動きを真似るなど

創作ダンスのエクササイズは、1、2年生は、リズムを中心に遊んでみました。呼吸のリズムや、心臓がドキドキするリズムを感じ取ってから、体の各部分でリズムをとるアイソレーションをやりましたが、これはちょっとまだ難しかったようです。
簡単なステップやジェスチャーを使った振付を踊りましたが、これはみんな楽しんでいたようです。よかった!

3、4年生は、創作のエクササイズをやりました。新聞紙を丸めたり、投げたりして、それと同じように動くエクササイズや、
グループに分かれてミラリング、3つのステップの順番をみんなで決めて踊る、2人組でバランスをとる形を3つ決めるなど。

ミラリングでは、チアダンスやバレエを習っている子もいたので、「知っているステップやポーズを使ってみて!」と一声かけました。
意外と難しかったようですが、一生懸命取り組んでいる様子が嬉しかったです。

まとめ

最後は、今日やったことのまとめで、1、2年生は、リズム遊びと「ハイホー」の振付、3、4年生は、みんなで順番を決めたステップの後に、全員で円になって、一人づつ順番にその場でポーズをとるという振付をしました。
結構悩んでいる子もいましたが、それでも暑さに負けずに取り組んでくれていました。

去年に比べて、自分の体を動かしたりして、ダンスを作ることに興味を持つ子が増えたと思います。
私としては、みんなが、色々な体の動きを試して、動きを作ることを楽しんでくれるように、いろんな声がけをしました。
来年も楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました