ダンスを上達するために通常のダンスクラスで気をつけておきたいことーキッズダンス ー

キッズダンス

前回、ダンスを習っている生徒のためにダンススクルーでやっている2つのことについて書きました。今回は、普段のダンスクラスで、どのようにクラスをしているのか、それに対して、生徒が、どのようなことに注意して、もしくはポイントを置いて、クラスを受けるとダンスが上手になるのかについて書いてみます。

pg32_photo03_05

生徒が意識しておきたいその日の目標や期間ごとの目標

クラスを始める前に、特にその日に、ポイントを置いて練習したいことについては、

「今日は、リズム練習を中心にやります。」や「今日は、アイソレーションをやります」のように、生徒に伝えます。

小さい子のクラスなら「今日はスキップを練習します」などです。

また、1ヶ月、2ヶ月などの期間ごとの目標として、「○月までは、この曲の振付けをします。」のようにいいます。

これらのことは、その日やその期間内に、繰り返し練習することなので、特にその時、その期間内に習得したいことです。

それではこれらの目標を達成して、ダンスを上達するためにどんなことに気をつけながら、練習すればいいのでしょうか。

生徒が知っておきたいダンス練習のポイント 

幼稚園生や小学生くらいの生徒ならだいたい以下のようなことを、普段のクラスで確認しながら教えています。

ー幼稚園生と小学生共通のダンス練習ポイントー

・先生の言っていることを聞いて理解しているか。また先生の動きを見て正しく真似できているか

・振付を覚えられるか(小学生は細かいところまで)

・リズムに乗って体を動かせるか(アイソレーションなど)

・姿勢をまっすぐに保てるか。

・その年齢に応じてできるステップを踏めるか(スキップ、ボックスステップなど)

・自分で、クリエイティブに楽しく体を動かせるか

・感情を込めてもしくは、イメージを持って踊れるか

・ダンステクニックに必要な体幹が強化されているか

・高度なテクニック(ジャンプ、ターン、フロアームーブメントなど)のためのエクササイズがしっかりできているか、テクニックは習得できているか(小学生以上)

ダンスを練習する中で、これらのことをチェックしながらクラスをしていますが、生徒側でもこれらのことを知っていれば、先生に言われなくとも自分で注意してできるわけです。

イメージがわかない時は、プロのダンサーを参考に、自己評価も

それでも、自分のダンスを自分で見ているわけでもないので、生徒自身は自分はできていると思ってしまったり、イメージが湧かなかったりして、ダンスの上達が遅くなってしまう場合があります。その時には、プロのダンサーが踊っているビデオを見せたり、生徒が踊っているところのビデオを見せたりして、自分の目で確かめるのもとてもいい方法です。

・本物、プロのダンスをお手本として見せておく

同じような振付をプロのダンサーが踊っているのを見れば、かなり参考になります。プロのダンスを観ることで、自分もあんな風に踊りたい、あんなテクニックができるようになりたいというモチベーションが上がります。

また、お手本としてのイメージやうまい表現があったら、真似することもできます。

・ビデオを撮って、生徒自身の目で見る

群舞の時は特にわかりやすいですが、自分だけ振付が間違えていたりをしていたり、タイミングがずれていたり、リズムがあってなかったり、などのことが一目瞭然でわかり、スマホでビデオを見るだけでも、間違えを確認できます。

群舞だけでなくても、間違えているところを、ビデオも見ながら生徒に説明すれば、生徒も納得しやすくなります。

まとめ

ダンス上達のためにということを強調しましたが、せっかくダンスクラスを受けているのだから、いろいろなことができるようになって、上手に踊れるようになりたいですよね。週一回でも通常のダンスクラスを、充実して受けられるように、参考までに書いてみました、次回は、総合的にダンスの達成度を見れる発表会について書いてみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました