キッズ体幹トレーニング

体幹と両脚をしっかり引き締めるコントロールバランス(上級者向)

腹筋、背筋をしっかりと使って、体幹を鍛え、両脚も引き締めるピラティスのエクササイズコントロールバランス。上級者向けのエクササイズです。ロールオーバーした時に、体重が首にかかりすぎてしまうと頸椎を痛めるので、まずは、ロールライクアボール、ロー...
キッズ体幹トレーニング

椅子に座って体側ストレッチ

椅子に座って、上半身をほぐし、体側をストレッチするエクササイズです。椅子にずっと座っていて、リフレッシュしたい時に行うと効果的です。呼吸と一緒に体の側面がよく伸びるのを感じてやってみましょう。 やり方  1,椅子に浅めに腰掛け、腰と背中を椅...
キッズ体幹トレーニング

内腿と腰を引き締める開脚スクワット

内腿を鍛え、ヒップアップにも効果的な開脚スクワットです。バレエのプリエと同じように、椅子から立ち上がるときに、両内腿で何かを挟むようにして、お尻も締めるとヒップアップにもなります。 体幹もしっかり使って、腰が反らないように気をつけましょう。...
キッズ体幹トレーニング

何秒何分できる?椅子を使って片足バランス

椅子を使った片足バランスのエクササイズです。まずは自分のバランスを見つけために、(ぐらついてしまっても取り直して)1分間片足でバランスを取ってみましょう。 ちなみに日本健康運動研究所による労働者測定値から年齢別の閉眼片足立ち平均値は 20代...
キッズ体幹トレーニング

椅子を使ってできる太ももを鍛えるエクササイズ

椅子を使ってできる太ももを鍛え、引き締めるエクササイズです。やり方は簡単ですが、太ももに効くエクササイズです。使っている筋肉を意識して、使っている時に収縮しているかどうか(硬くなっているかどうか)確認しながら行うのがポイントです。 やり方 ...
アート、イベント

200年続いた江戸時代の歌舞伎演目は毎年同じルーティン

姉に誘われて、三菱地所レジデンシャル主催のセミナーに行ってきました。セミナータイトルは「歌舞伎の歳時記」。江戸時代の上演演目が一年でどのようなものがあるのかをわかりやすく、面白く、写真や画像を使ってのレクチャーでした。 講師は、歌舞伎ソムリ...