2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 小野 明子 コンディショニング 【姿勢改善】良い姿勢は「胸を張ること」ではない。インナーマッスルで姿勢を変える方法 「姿勢を正しなさい」と言われたとき、あなたはどう姿勢を直しますか?多くの方が胸を張り、背中を反らせ、腰を突き出してしまいます。一見シャキッとして見えますが、実は*背骨の自然なS字ラインを崩す“間違った良い姿勢なのです。 […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス 床の動きをスムーズにする4つの方法ーボディームーブのピラティス バレエやダンスをしていると、フロアでの動き(床を使う振付やコンテンポラリダンスのフロアーの動き)が苦手…という方は多いものです。 背中を真っ直ぐに伸ばす立ち姿勢の感覚が強いバレエ経験者は特に、腰を落として床に入る時に膝や […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス 股関節の筋肉を正しく使ってバレエで脚をターンアウトする方法 バレエに欠かせない動きのひとつに「ターンアウト」があります。ターンアウトとは、脚を股関節から外に開く、バレエ特有の脚の使い方です。 解剖学的にみると、一般的に ほど外に開くことが可能とされており、この3つが合わさってバレ […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス ピラティスの体幹トレーニングで、バットマンの脚が高く!ー英国ウルヴァーハンプトン大学の論文よりー 他の記事でも、ピラティスがダンスのテクニックの向上のために効果のあるトレーニングであることを書いていますが、この記事では、ピラティスエクササイズによって、体幹が強化、股関節の柔軟性も高まったため、ダンスやバレエのバットマ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス ピラティスでバレエ:グランプリエの体軸が真っ直ぐに!ーカナダにあるバレエ学校の事例ー バレエを続ける中で、「姿勢が崩れる」「グラン・プリエで体が前に倒れてしまう」といった悩みを持つ方は少なくありません。実は、こうした問題に対してピラティスが効果的であることが、科学的にも示されています。 今回は、実際にカナ […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス 体が柔らかすぎは怪我のもと!長時間ストレッチもNG?バレエ団の実践例とピラティス効用 バレエや社交ダンス、モダンダンスなどダンスに取り組む方にとって、体を柔らかくする柔軟体操は欠かせないと思いがちです。しかしながら、最近では、関節などの可動がありすぎる過剰可動性症候群 (hypermobility)はケガ […]