2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 小野 明子 未分類 「考えない方が上手くいく!」ダンスとピラティスに共通する頭の使い方 先日、IADMS(International Association of Dance Medicine & Science)でのレクチャーで、クレア グス ウエスト(Clare Guss-West)氏の講演を拝 […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 小野 明子 未分類 【ダンサーのための食事術】体がだるい・怪我が治らない…のは栄養不足のため? 練習の疲れが抜けにくい。 怪我が治るのに時間がかかる 関節がギシギシいう 朝起きるとだるい 最近こんなこと、ありませんか? こうした不調を感じたとき、それは体の中で「炎症」が起きているサインかもしれません。「炎症」という […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 小野 明子 未分類 ダンスクラスだけでは足りない?ダンサーに必要な補助的なトレーニング”のすすめ 「ダンスの上達には、たくさんレッスンを受けて踊るしかない」と思っていませんか? 実は、ダンスパフォーマンスを高めるためには、レッスンで行う以外の補助的なトレーニング(有酸素運動、筋トレ、コンディショニング)が効果的である […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス ピラティスの体幹トレーニングで、バットマンの脚が高く!ー英国ウルヴァーハンプトン大学の論文よりー 他の記事でも、ピラティスがダンスのテクニックの向上のために効果のあるトレーニングであることを書いていますが、この記事では、ピラティスエクササイズによって、体幹が強化、股関節の柔軟性も高まったため、ダンスやバレエのバットマ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス ピラティスでバレエ:グランプリエの体軸が真っ直ぐに!ーカナダにあるバレエ学校の事例ー バレエを続ける中で、「姿勢が崩れる」「グラン・プリエで体が前に倒れてしまう」といった悩みを持つ方は少なくありません。実は、こうした問題に対してピラティスが効果的であることが、科学的にも示されています。 今回は、実際にカナ […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス 体が柔らかすぎは怪我のもと!長時間ストレッチもNG?バレエ団の実践例とピラティス効用 バレエや社交ダンス、モダンダンスなどダンスに取り組む方にとって、体を柔らかくする柔軟体操は欠かせないと思いがちです。しかしながら、最近では、関節などの可動がありすぎる過剰可動性症候群 (hypermobility)はケガ […]