2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 小野 明子 ピラティスの基礎知識 ピラティスは何回で効果が出る?─10回から100回のレッスンで起こる変化 「ピラティスって、どのくらいの頻度でやれば効果が出るの?」 ピラティスを始めたばかりの方や、これから始めようと思っている方は、まずこのことが気になるでしょう。一般的にピラティスの継続回数・頻度と効果の関係は、以下のように […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス ピラティスのティーザー:柔らかいマットが筋力をアップする!(研究論文に基づく) ピラティスの中、上級者向けエクササイズ:ティーザー(Teaser)」は、体幹を安定させるための腹筋エクササイズとしてよく知られています。 このティーザーに関する研究で面白い研究があるのでご紹介します。この研究は、韓国の梨 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 小野 明子 バレエ、ダンスのためのピラティス 姿勢改善&肩こり解消 ピラティス:ショルダーブリッジ デスクワークやスマホの使用が増え、猫背や肩こりに悩む人が多くなっていますが、 そのような体のこりを解消するのにおすすめのピラティスのエクササイズがショルダーブリッジ(ペルビックカールとも言います)です。 吉備国際大学保健 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 小野 明子 ピラティスの基礎知識 ピラティスの基本動作:腹筋のインプリント,ニュートラルとラテラル呼吸 ピラティスは、体幹の安定性と姿勢の改善に重点を置いたエクササイズといえます。 体幹、特に腹筋の使い方では、ニュートラルポジション と インプリントポジション の2つは、ピラティスの腹筋のポイントと言えるでしょう。 本記事 […]
2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 小野 明子 ピラティスの基礎知識 ピラティスレッスンの選び方:プライベート,グループ,クラス,それぞれのメリット ピラティスは、体の深層筋を鍛えることで姿勢を改善し、全身とともに気になる部分を引き締める効果が期待できる素晴らしいエクササイズです。 ただし、どのタイプのレッスンが自分に合っているのか迷うこともありますよね。ここでは、プ […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 小野 明子 ピラティスの基礎知識 ピラティスとは?その歴史とエクササイズの特徴からわかるメリット ピラティスとは? ピラティスとは、身体と心を整える身体調整(コンディショニング)エクササイズです。 ピラティスの語源は、 ドイツ人であるピラティス創始者ジョセフ・ピラティスの名前に由来します。彼は小さい頃から体が弱く、喘 […]