キッズダンス

ダンス振付のテクニック コントラスト バレエ白鳥の湖 choreography contrast Swan Lake

ダンス振付のテクニック コントラストについてです。 コントラストはダンス振付をする上で、、動きの質(速度、フローなど)をダイナミックにかえて、作品を面白く見せたりするのに使ったりします。(実際の動きは、下のビデオで簡単に説明しています。) ...
キッズダンス

創作ダンス モチーフを発展させる。motif and development

前回のビデオ「モチーフとは何かについて」に続いて、今回はモチーフを発展させることについて実際にダンスのフレーズを作り、下の動画にアップしてみました。その発展のさせ方についてみていきます。 モチーフを発展させるための4つのアプローチ モチーフ...
キッズダンス

創作ダンスの方法 モチーフとは? What is a motif to make dance?

以前のブログ「ダンス創作の手順 2」で、あるテーマについてダンスを作るときに、写真や絵のような「きっかけ」から動きを作るということを書きました。 このダンス創作法は、一番シンプルでわかりやすいものです。私は、「モチーフ」について、ダンス学校...
ストレッチ

コルセットと体操で股関節の痛みが改善! 

去年の12月末に左の股関節が使いすぎで急に痛くなり、整形外科に行って診断を受けました。 その時に、整形外科から処方されたコルセットと理学療法士さんから教わった体操とストレッチで、痛みはなくなりました。 そこで、そのコルセットのつけ方、2つの...
コンテンポラリーダンス

ダンス留学情報!海外の大学ダンス学部で行うダンストレーニング 2019

最近は海外からダンスの先生が来てワークショップを開いたり、スタジオでクラスを受け持ったりすることが多くなり、外人の先生を多く見るようになりましたが、 やはり、海外のダンス事情は日本とはかなり違っています。そのような環境の中で、ダンスを勉強し...
キッズダンス

中学で必須科目になったダンスとは?ー創作ダンスー

今まで、中学で必須科目になったダンスの授業でやる3つのダンスのうち2つ「フォークダンス」と「現代的なリズムのダンス ヒップホップダンス」について書いてきました。 今回は最後の「創作ダンス」についてです。 創作ダンスの歴史 まず、創作ダンスの...